仕事について
- 2022/11/26(土) 13:05:01
今の仕事は一通りこなせるようになってる。
あと1年は続けて、そのあとは・・・って感じ。
電子化をいろいろとしている途中であって、来年は自分の仕事が半分くらいの作業で済むようになるんじゃないかとみてる。
だから、僕がここにいてもなって思う。
多少の刺激はあった方が好きだから。
作業があればまだいいけど、暇になってしまったらそれは苦痛・・・。
楽しく趣味の会話でもして仕事の時間を過ごしていいなら別だけど、そんなわけにはいかないし。
職場でお友達を作ろうとか思って仕事してないし。
転職して今は苦ではなくなった仕事だけども。
同僚の一人がうつになって休職している。
本人は辞めたいようだけど、復職するのかどうか。
すごくバリバリ仕事して皆のリーダーのようなタイプだったから。
いろいろ抱えていたこともあっただろうし、それこそ将来像が見えなくなったのかもしれないし。
何をどう考えていたかは本人にしか分からないこと。
僕がどうこう言えるものでもない。
でも、続けてくれるなら少しでも働きやすい環境を作りたいと思ってる。
どんな展開になるのか読めないけど、自分のベストを尽くすしかないよな。
がんばるぞ。

秋というかもう冬が
- 2022/11/26(土) 12:44:23
久しぶりにブログを書いてみようと思った。
先月はヒトカラへ行ったり、工芸体験へ行ったりした。
好きなことをできるっていいなと思った。
またしばらく行きにくくなんのは嫌だとは思うが、その間は資格の勉強に励むしかない。
って、なんだかんだで勉強したりしなかったりで。
一応、今回は申し込みをしているからちゃんと勉強をしなければとは思っている。
でも。
いや、でもとか言ったらダメか。
勉強するしかない。
ただ仕事で使うわけでもないからモチベーションが上下する。
周りに言って、取らなかったら恥ずかしいくらいの追い込み方でもしないと続かんのかもな。
仕事には関係ないから自分でモチベーションを保つしかないけど。
取りたいではあるのだけど、取ってどうなるかの展望が・・・。
そういう仕事を探すか?
この歳から?
っていうか、この資格が必要な仕事ある?
謎・・・
そんなことはおいといて。
好きなアーティストの配信ライブとか新曲の発売とかがこれから続きそうで。
お金が飛んでいきそうっていう話し笑
今まで観たことのなかったアーティストの配信ライブも観るつもり。
だから、冬は家にこもって大丈夫。
遊びに行く代わりに断捨離をしようと思う。
今日でゴミ1袋分くらい捨ててやるぞ!
きれいに収納できないならゴチャゴチャするし。
こんなのあったっけ?ってヤツはきっと無くていいもの。
文具の入った引き出しとかも一体何が入っているのやら。
月に1回開けるかどうかで、開けてもすぐに閉めるし。
なんか書いてると全部捨ててもいい気がしてくる。
年末年始なんて寒くて掃除したくないんだから、今がチャンスだと思う。
部屋のカレンダーは紅葉。
あと数日で雪の風景になる。
快適な部屋環境を作ろう。
この冬を楽しく乗り切るために。
勉強途中、掃除へと逃げないように笑

久しぶりに
- 2022/07/22(金) 21:46:51
夏・・・
暑すぎる夏がまた始まった。
外を歩けば半分くらい溶けてる気分で。
今日は久しぶりの投稿。
転職して早4ヶ月目になった。
4、5月の記憶はあまりない。
追われるように仕事をこなして、やっといま暇になった笑
そんで仕事以外のことを考えたり、前の仕事のことを思い出したりして。
なんか気持ちが揺らいでいる。
自分のことを考える時間が多くなると、やっぱ嫌なことも考えたり、出来てない自分が嫌になったり。
僕にとって暇は大敵なのだ。
だから常にやることがある方がいい。
そんでもって隙間を埋めるようにいろいろと勉強したり挑戦してみたりする。
マイナス思考に囚われて動けなくなってしまうから・・・。
ほんとは新しい環境に慣れるのに必死だったから、ただただ疲れてるだけかもしれない。
激動の時代で希望を持って生きていくのは高度なテクニックなんだと思う。
毎日生きているだけでえらい。
そう思うようにしながら過ごしていけば、いつか何かが見えてくると願う。
この世界が優しい世界になればと。

休日
- 2022/04/24(日) 14:34:11
新しい仕事が始まって3週間が過ぎた。
やっと一息ついたような。
事務の仕事は何度もやっているけど、今回は初めて総務や労務なんかに携わることになった。
分からないことばかりで覚えることもたくさんあって。
頭から煙が出るんじゃないかと思った笑
ほんと頭を使うからか最近はぼーっとしそうになるし眠くなるしで(^^;)
曜日も日付も分からなくなるし。
やることに追われまくってあっという間に1週間が過ぎるしで。
なんとか今に至ってる。
だいぶ新しい職場へ行く習慣ができてきた。
怒濤の日々すぎて、前の職場のことは記憶から消えそうだけど笑
一つ一つ覚えて、正確な仕事ができるように頑張っていこうと思う。
ってなことで、YouTubeばかり観てダラダラと過ごしている。
来週まで行けばゴールデンウィークだ。
なんか自分なりの予定でも作って満喫したいと思う。
1回は掃除の日にしないとな。

引き継ぎ
- 2022/03/29(火) 16:36:40
新しい仕事の引き継ぎを受けて。
流れはなんとか理解した。
あとはどのくらいの時間感覚でどの程度の仕事量があってそれをこなしていくのか。
それは始まってみないと分からない。
うーん。
どうなるんだろうとも思うけど。
欠員補充だし。
一人でするから聞く人いないし笑
心機一転がどういう風に僕の気持ちに影響するのか。
「乞うご期待」
というしかないw
やったるで!w
ある程度要領をつかんだら、またやりたい資格の勉強をしていこうかな。
去年は勉強していたけど、今年になってほどんと勉強しなくなった。
転職に全部持ってかれてしまったな。
それも気持ち新たに進めていきたいけど。
あー、カラオケ行きたい。
春のワサワサ感が落ち着いてきたら思い切り遊びたい。

ハル
- 2022/03/26(土) 14:29:24
もう3月も終わる。
あっという間だった。
どうにか転職先も決まった。
まあ、また転職するんだろうけど。
とりあえず今は目の前のことに一生懸命になっていくしかない。
来週は有給を消化して1日からは新たな場所でスタートを切る。
僕の人生はどうなっていくのだろうか。
上手くいかないことだらけだけど、このまま進むと自営業とかしちゃうのかと思ったり。
僕に合う仕事っていうのは、自分で作るしかないのではと思っている。
ただそれは、生活できるほど稼げるのか?っていう問題もついてくるけども。
僕が僕らしく生きるために・・・。
今年はそれを考えることになるかもしれない。

明るい未来を
- 2022/02/22(火) 22:22:22
中学生の頃のことを思い出している。
楽しかった日々。
あの頃は未来は明るいと思っていた。
その後は真っ黒な世界だった。
10年以上そんな世界。
でも、今は思う。
未来は自分で明るくしようと。
去年、今までの生活に違和感を覚えることがたくさんあった。
なんでこの人とやりとりが多いのか。
なんでこれをやっているのか。
なんで自分のやりたいことをやらないのか。
なんで?
なんで?
この“真っ暗ステージ”はもう終わりだ。
たぶん、これでクリアだと。
次のステージへ進むときが来た。
そんな風に思った。
この数年、僕は専門的な仕事をしてきた。
たくさん打ちのめされ、たくさん傷ついた。
でも多くの人に気にかけてもらい見えないところで守られているとも感じた。
コロナ禍でいつ死ぬか分からない世の中があったりして、やりたいことをやろうと思った。
そして。
YouTubeで上を目指して頑張っている人を見て、僕なりに上を見て歩いて行きたいと思った。
太陽の下で、空を見ながら海岸線をずっと走っていくように。
僕が転職する理由は、自分らしく生きるため。
僕がありのままの自分で生きることは僕の自信となる。
自信を持った僕は周りの人を笑顔にしたい。
穏やかに、楽しく、平和的に生活を送りたい。
会社を過ごしやすくして差別や偏見などもなくして。
相手のことが理解できない時でも、相手のことを分かろうとして。
自分のことを分かってもらえなくても、誰にでも平等に接して。
自分の考えは曲げずにしっかりと目標を持ってやっていく。
お金ができたら地域の子ども食堂とかにも少し還元したい。
子どもはいずれ大人になる。
自分で何もできない大人、気難しい大人、自分こそが正義だと思っている大人。
いろんな大人も元は子どもだったのだ。
子どもの頃にいい大人に出会うことはとても大事で。
僕が今生きていられるのも、子どもの頃に出会った優しい先生なんかのお陰で。
楽しい記憶と、優しい記憶と、嬉しい記憶。
わずかでもそれがあれば苦しいときに力になることもある。
未来は、明るい方がいいだろう。
少しでも楽しく生きたいと思う。
僕は変革して新たな自分になる。
それが今年、2022年の僕の目標。
